今日は叔父のこととは関係なく、100%自分のことでお休みをいただき、自宅にてアンジェリックエッセンスの交換セッションを行いました。
お相手は水戸にお住まいの方で、当初はご自宅までうかがう予定でいたのですが、スカイプでのセッションはいかがですか?とお誘いいただきまして…。
数年前とちがい、自宅に人を呼べない環境のいま、セッション場所にはつねづね頭を悩ませていましたので、これは願ってもないチャンスということで、あわててwebカメラも購入し、本日めでたくスカイプデビューを果たしました~
私がまだ小さかった頃には、こんなことができるのはSF映画の世界ぐらいしかなかったのではないかと思いますが、いまはふつうにできちゃうんですね。すごい世の中だなぁ~、と素直に感動。(いまさら何言ってんの!?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、、、)
そして、そして・・・
いや~、ほんとに早いもので、今年ももうあと少しで終わろうとしています。でもまぁ、すぐ次の年が始まるので、別に何が終わるというわけでもないんですけどね~。
連休3日目。今日は朝からゆるゆると、ではありますが、ずっと気になっていたエリアの整理をしました。おとといはCD、今日は紙モノ。完璧ではありませんが、気になっていたところに手をつけられたので、まぁ良しとしましょう。
盛りだくさんだった今年後半…アンジェリックの症例やら叔父のことやら、まーとにかくタイヘンでしたけど、ともあれ昨日は年内最後の自分メンテナンスで、エサレンマッサージを受けに行ってきました。
プラクティショナーは、アンジェリックの症例モデルや交換セッションでちょくちょくお世話になっている郁子さん。大岡山のとっても素敵な自宅サロンです。
私のエサレンマッサージとのつき合いはけっこう長く、鎌田麻莉さんに始まり数多くの方のセッションを受けましたが、みなさんそれぞれタイプが違っていて面白いんだな、これが。
だけど共通しているのは、自分自身のカラダやココロとじっくり対話できる点。ふだん気づかないこと、忘れていることを思い出させてくれるワークなんです。
さて、今回の気づきはというと・・・
かつてアロマセラピーのサロンをやっていた頃、私のところではスクールも併設していて、各種講座を開催していました。
その私のスクールで、リフレクソロジーとボディトリートメントの講座を受講してくれた金沢在住の元生徒と、じつに9年ぶりに再会しました
年賀状の他、メールやら何やら連絡だけは取り続けていたものの、なかなかタイミングが合わず、ちっとも会えなかったのが、今回、彼女がセミナー受講のために上京するという連絡をくれ、運よく私も予定のない日だったので、ようやく再会を果たすことができました。
彼女は、うちに習いに来る前からすでにご自身でサロンを開業していて、そんな中、時間をやり繰りして、毎回飛行機で通ってきてくれていました。(当時はまだ新幹線もありませんでしたからね)
それだけでも感動モンなのに、講座が終わってからも何かと頼りにしてくれ、また私は私で、3年前の引っ越しの際には、処分に困ったサロン用品をずいぶんと引き取ってもらったりもしました。
まぁ、そんなこんな、ご縁の続いている人だったので、再会できたよろこびもお互いひとしおで、あっという間の3時間でした。
最後に最近の悩みを聞き、あ、これはフラワーエッセンスの得意の領域だわ、と密かに思ったので、「試しに使ってみない?」というお誘いをしてお開きとなりました。
駅の改札で別れるとき、彼女の方からハグしに来てくれて、もうなんだか最大級に感激しました。ここまで慕ってくれる人がいるというのは、本当にシアワセです。ありがとう
5月8日(日)に予定していた「フラワーエッセンスお話会 in 久我山」は、じつは最少催行人数に達せず無期延期となりました。。。
そしてまた、久我山のT's bagel + は、オーナーともこさんの体調不良により無期休業となりまして、さて、私はこれからどこで活動しよう?という状態になっておりますが・・・
ここでちょっと、久我山での7か月を振り返ってみたいと思います。
私が参加することになるまでの流れは、過去の記事を見ていただくとして・・・
私としては再開したかった施術をでき、念願だったレイキやフラワーエッセンスもメニューに入れることができ、やりたいことをやりたいようにやらせてもらった7か月でした。
平日昼間はふつうにお仕事しているので、週末限定。それも、お客さまの予約が入ったときだけ、という(施術する側にとって)とても贅沢な場を与えてもらいました
「詩を書く筋肉と散文を書く筋肉は別ものである」と、ずいぶん前にねじめ正一さんが書かれていましたが、折々にこのフレーズが頭をもたげます。
ここ数年 感じているのが「blogを書く筋肉とTwitterでつぶやく筋肉は別ものである」ということです。前にもどこかに書いたと思うのですが、周りを見てもそう。Twitterでつぶやき始めたとたん、それまでせっせと更新していたblogがぱたっと止まってしまう、という例は、私自身を含めて多く見られます。
こまめに吐き出していると、それで気が済んでしまうのでしょうね。きちんとした文章にまとめようと思っても、もうその頃にはテンションも下がっている…だって、いちばん言いたいことはすでに言っちゃっているわけですから。
TwitterにはTwitterの(書く側にとっての)“効能”があるとは思っています。ですが、あえてそれに抵抗をして、“私は別の筋肉を使いたい”と思い始めた次第でして、それでここのところまたblogの更新を(意識的に)再開しております。
さて、昨日は T's bagel + でアロマスプレー作りのワークショップを設定していたので(…というか4/2の予定だったものが私の体調不良により延期になったのだけど)、久我山まで行ってまいりました。
サロンをやめてから数年、しばらく精油から遠ざかっていたのですが、改めて使ってみると、やっぱり面白いですね。
スプレーを作りに来てくださる方たちから、香りの好みとか、作るスプレーの目的などを聞きながら精油を選んでブレンドするその過程が、参加者ご本人と私と精油、という3者の共同作業みたいな感じになっていて、香りもまた、単品で嗅ぐよりいくつか混ぜた方が深みも味わいも出て、それはそれは素敵な香りができるのです。
リフレの学校で教えていた頃からすると、すっかり ゆるキャラになってしまった私です…
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
今日は久しぶりにちゃんと“文章”を書いてみたいと思い、PCに向かっています。
サロンをやっていた頃(…って、もう7~8年も前になっちゃったけど)は、伝えたいこと、語りたいことがいろいろあったせいか、このblogもまめに更新していました。
でも、最近はそこまでの意欲が起きてこないので、たとえば何かに感動して「あ、これ、blogに書こう!」と思っても、その気持ちが続かないのですね。
「趣味」だけでは保てないこともある、ってことで・・・。
気持ちが続かないというのは、人に何かを伝えよう、というモチベーションも必要性も以前ほどないため、というのが大きいとは思うのですが、それ以上に、
まとめる力や文章力が衰えたせいで、まとめるのに時間がかかる → 文章としてまとまる前に、記憶も感動もどんどん薄れる → 薄れると同時に次の出来事がまた現れて、前の出来事の印象が塗り替えられてしまう ・・・という、要は「追いつかなくなった」という感覚ですね。とにかく「衰えたな・・・」と痛感する機会が年々増えていきます。
まぁ、それが年をとるということなんだろうなぁ。と、思います。
もちろん抵抗はします。していますよ、ええ。
少しでも歯止めをかけるために、いろんなことを意識的に行ったり、ということはあります。でも、人はみんな、そういうことも含めて「受け入れる」ということを学び、静かに枯れていくのかもなぁ、という気もしています。
そんなわけで・・・
久我山の T's bagel + にて行っているセッションメニューです。(2016年3月現在)
アロマトリートメント
ボディ(首から下)60分5000円
リフレクソロジー(膝から下)30分3000円
レイキヒーリング 30分3000円/60分5000円
フラワーエッセンス・カウンセリング
特別モニター価格 1セッション3000円
*認定プラクティショナーの資格が取得できるまでの、短期特別メニューです。
*ご予約、お問い合わせはメールにてお願いいたします。
*携帯の方で、迷惑メール防止のための受信設定等をしている場合は、こちらからの返信メールを受信できるよう、あらかじめ設定を変更しておいてくださいますようお願いいたします。
なお、T's bagel + は4月より奇数週の土曜日営業となる予定です。それ以外に、不定期で日曜日にイベントも行います。
お店のオーナー・ともこさんは通常、横浜・金沢八景でエサレンマッサージのセッションをされていますが、日・月は久我山でもご予約をお受けしています。
参考:T's bagel +
3月5日(土)T's bagel +にて開催のイベント詳細です。
(※以下、Facebookからの転載)
-------------------------------
アロマスプレーを作ろう ♡バスソルトお土産付き
日時 3月5日(土)
11時より15時までの間で随時開催
場所 東京都杉並区宮前4-17-8-2
T's bagel+ 2階のセッションルーム
★内容★
花粉症対策に、リラックスに、浄化に、目的に応じた本格
料金 ¥1200 容器代込、バスソルトのお土産付き。
講師 AEAJアロマテラピーインストラクター 矢作 峰子
...
精油の販売もあり。
階下のベーグルや固定種、無農薬野菜もお買い物できます
ご自分にピッタリの、お好きなスプレーが作れます!!
-------------------------------
久しぶりに「アロマテラピーインストラクター」の肩書でお仕事します(笑)
所要時間はおそらく20~30分。用意する精油は20種類くらいになると思います。
手法はやさしく初心者向けですが、実用性が高いということで「本格アロマスプレー」と銘打っています。^^
精油と遊ぶ感覚で、どうぞお気軽にいらしてください
参考:T's bagel +
Facebookのコミュニティは こちら
Twitterは こちら
最近あまり写真を撮っていないので、こんな抽象的なイメージ画像でスミマセン
フラワーエッセンスは、セッションでいろいろな方に調合して飲んでいただいていますが、同時に自分でも、つねに何かしらのエッセンスを飲んでいます。
きちんと目的を持って選択し、ペンデュラムに決めてもらうこともあれば、その日そのときのインスピレーションで「これ!」と思ったものを選んで飲むこともあります。
今月購入した中に、アラスカンエッセンスのHarebell(ヘアベル)というのがあります。テーマは「無条件の愛」。自分が愛されている感じを抱くことから、他者に対してもその無条件の愛を提供できるようになっていく、というものです。
これを飲み始めてから、気持ちがとても安定して、穏やかな毎日を過ごせています。いつの間にかハートのチャクラも開いているような…なんかそんな感覚