絵に描いたようなシンクロニシティ
4月25日にTwitterで以下のことをつぶやきました。
いましたいこと。1.引っ越し 2.旅行 3.セッション。他、みそ作り、石けん作り、それから、パン焼きたい、映画観たい、本読みたい、ピクニックしたい、街歩きも山歩きもしたい、編み物したい、お友だちとランチがしたい、美味しいケーキを食べに行きたい、小さな畑が欲しい。・・・
そうしたら、引っ越しに向けて流れが一気に加速していきました。願いがかなうとき、願っていたことが実現するときというのは、こんなふうにあっという間に物事が進むことが多いので、期待に胸をワクワクさせています
さて、アンジェリック・エッセンスのレポートが3回目の提出を終え、そのコメントも戻ってきたので、あとは「学習サマリー」という振り返りのレポートを提出するだけとなりました。(秋に最後のワークショップはまだありますが、、)
症例モデルになってくださった方が、レポート終えたあともサポートが必要とおっしゃってくださったので、ゴールデンウィークの最終日に出張セッションに行ってきました。
私自身が飲んでいたエッセンスがちょうどなくなる頃で、そのクライアントさんご自身もフラワーエッセンスのセッションをなさる方でしたので、私は私でトリートメントボトルを作っていただくことになりました。
アンジェリックから2本、ヒマラヤンから2本が選ばれたのですが、ヒマラヤンの1本は“Cedar”というエッセンスでした。
じつは・・・引っ越し先探しをしている中で、いまいちばん気に入っている物件の名前に”シーダ”が入っているのです
そしてセッション後、あとで書きますが、ずっと気になっていた本屋Titleに行くその道すがら、“シーダー・○○”という名前の施設がありました。
さらに3日ほど前、“Speaking with Nature”という本を読んでいたら、“・・・the forest name Cedar”というフレーズが出てきて、またまたびっくり
なんかものすごいシンクロで、そこへは今日、見学に行くのですが、決まってくれるといいなぁ…と、わくわくドキドキでこれを書いています。
ベランダのハーブがわしゃわしゃ茂って、うっかりしていたらパクチーに花を咲かせてしまったので、慌てて刈り込みました(でも、ちょっと遅かったな )。
パクチーはセリ科なので、いかにも~な花が咲きます。小さいのがたくさん咲いてかわいいのですが、株は弱ってしまってますね。(> <)
あとはね、プチトマトに実がつきました~
どこまで大きくなってくれるかな~。^^
« ハーブの植え替えなど | トップページ | 引っ越し先の話とnakabanさんニアミス事件 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 引っ越しました♡(2017.07.29)
- 今日届いたエンジェルたち♡(2017.06.07)
- 引っ越し先の話とnakabanさんニアミス事件(2017.05.31)
- 絵に描いたようなシンクロニシティ(2017.05.14)
- 近況その3: 久々の手創り市(2016.07.26)
「散歩・街歩き」カテゴリの記事
- 多摩森林科学園へ(2018.05.05)
- 神代植物公園ふたたび(2018.04.23)
- ブリューゲル展リピート&プラド美術館展(3/30)(2018.04.07)
- 雑司ヶ谷 手創り市へ(2018.02.20)
- 引っ越し先の話とnakabanさんニアミス事件(2017.05.31)
「ハーブ」カテゴリの記事
- 絵に描いたようなシンクロニシティ(2017.05.14)
- ハーブの植え替えなど(2017.04.16)
- 近況その1: チベットの花茶(2016.07.22)
- のんびり休日(2011.02.26)
- 今年もありがとうございました。(2010.12.31)
「フラワーエッセンス」カテゴリの記事
- フラワーエッセンスのセッションを受けに行ってきたよ♪(2019.06.27)
- インディゴのイブニングコースに参加してから(2019.06.19)
- タンマヤさんのワークショップ(2019.04.27)
- セルフセッションのご報告(1/26作成分)(2019.02.12)
- インディゴ エッセンスのワークショップ(2018.12.16)
コメント