王子~板橋~池袋(仮)
先週末は寒かったので、当初の予定だった多摩森林科学園はあきらめて(というか挫折して
)、また王子、板橋方面に行きました。
ソメイヨシノはもう終わったけど、ご覧のとおり、八重桜がまっさかりで、これはこれで満喫したのでした。
ほかにも、山吹、シャガ、パンジー(これって春の花か?)、ムラサキハナナ(紫花菜/諸葛菜=ショカッサイとも。私は紫大根と呼んでます)など、いろんな花が楽しめました
そう。シャガって、学名がIlis japonicaなので、てっきり日本固有の花なのかと思ったら、帰化植物なんだそうですね。中国原産ですって。
さて、こちらは名主の滝公園の男滝。勇壮でした。
ただ・・・もひとつ別の「独鈷(どっこ)の滝」というのが、「故障」とやらで水が枯れていたのは興ざめでございました。
この男滝も、夜になると水が止まるんじゃないか?と思ってしまいましたよ。(いや、たぶんそうだ)
動物のレリーフがあちこちに施されていたのが印象的でした。
左の写真は、もともと手水場だったと思われる建造物でしたが、四隅にこのように狛犬がいて、四面にはそれぞれ違う鳥が彫られていました。
他に、石灯籠の四面にも、麒麟とか鹿とか馬とか(たぶんね)、そんなものが彫られていて、あとはなにせ稲荷神社なので、次から次とお狐さまが出てまいりました。ここは奥が深いっ。
ってことで、本編はまた、写真blogの方で近々お届けします。
« 『ユベール・ロベール - 時間の庭』展 | トップページ | 王子~板橋~池袋(アップ完了) »
「散歩・街歩き」カテゴリの記事
- 多摩森林科学園へ(2018.05.05)
- 神代植物公園ふたたび(2018.04.23)
- ブリューゲル展リピート&プラド美術館展(3/30)(2018.04.07)
- 雑司ヶ谷 手創り市へ(2018.02.20)
- 引っ越し先の話とnakabanさんニアミス事件(2017.05.31)
コメント