第6回『500個の風鈴の音を聴く』
告知が直前になってしまいましたが、今年も風鈴の季節がやってまいりました。『500個の風鈴の音を聴く』イベントが、今年も開催されます。(写真は去年のものです)
私は初回から毎年必ず行っていて、これまでもずっとblogに掲載してきましたが、過去の記事を探すのが自分でも大変になってきたため、ついさっき「風鈴」というカテゴリーを作りました。(^^ゞ
今ご覧になっている “Festina lente.” だけでなく、前のblog “金魚のひとりごと” にも同様に「風鈴」カテゴリーを作りましたので、合わせてお楽しみくださいね。^^
期間:2010年7月4日(日)~18日(日)
(18日(日)は18時まで)
場所:池上本門寺 → アクセス
主催:『500個の風鈴の音を聴く』実行委員会 、イキイキ推進委員会
協力:池上本門寺
さあ、今年は何回行くことになるかなぁ~。
ところで、「長期充電期間」ということで、無期休業にしてきた 海のしずく ですが、ここらで正式に、いったん廃業することにしました。サロンもスクールもです。
書籍とかタオルとか、資材をあれこれ処分しようかと思っていますので、欲しいものがあったらとりあえずご相談ください。
ただし、マッサージ・テーブルと占い関係の書籍はまだ処分しないつもりです。…すみません。m(_ _)m
じつは、もう何ヶ月も施術していないのだけれど、そろそろ交換セッションというか、忘れないためというより思い出すために、お互いに施術し合うということをしたいなぁ、と思っているんですけど…どなたか希望者はいらっしゃいませんか?
…いや、つまり、ちょっと練習したいのでカラダ貸して~
(そして、できれば私も受けたいので、やって、やって~)
「セラピー」カテゴリの記事
- 『光の指で触れよ』(池澤夏樹)(2018.04.13)
- “共同作業”ということについて(2018.02.07)
- で、けっきょくエッセンスって何?と思う方へ(2018.03.01)
- フラワーエッセンス用のblogを開設しました。(2018.01.29)
- カラダのこと、あれこれ・・・(2017.10.10)
「散歩・街歩き」カテゴリの記事
- 多摩森林科学園へ(2018.05.05)
- 神代植物公園ふたたび(2018.04.23)
- ブリューゲル展リピート&プラド美術館展(3/30)(2018.04.07)
- 雑司ヶ谷 手創り市へ(2018.02.20)
- 引っ越し先の話とnakabanさんニアミス事件(2017.05.31)
「風鈴」カテゴリの記事
- (再)近況&最近のお気に入り♡(2016.08.09)
- 第11回『500個の風鈴の音を聴く』イベント(2015.07.19)
- 第9回 『500個の風鈴の音を聴く』イベント@池上本門寺(2013.07.15)
- 第8回 『500個の風鈴の音を聴く』イベント@池上本門寺(2012.07.21)
- 第7回『500個の風鈴の音を聴く』 - 昼編 -(2011.07.12)
こんばんは☆今日が初日だったんですね。
行けなく無い距離だから行けば良かったです。
ちょっと最近ミクシィ非公開、アメブロ「メンバー限定」ってどゆこと?的な状態なので癒されに行こうと思います。
投稿: まりぼん | 2010/07/04 22:33
ぜひお運びください。
風が吹けば、肌だけでなく耳も涼しいです。^^
というか、風鈴というものを考え出した人はえらい!と思います。音で涼しさを感じることに気付いた感性って、すごい
(でも、もともとは中国で占いに使われていたようです。)
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2010/07/05 22:43
最近、確認だけして「送信」ボタンを
押さないことがたまにあります…。
先日も、書き込んだつもりが
「送信」ボタンを押してなかったようです。がっくし。
先日、蓮沼まで行ったのですが、
力尽きて池上まで足を伸ばせませんでした。
近くて遠い です。
投稿: 谷川 | 2010/07/07 23:58
何度もすみません。。
風鈴は、まだしばらく続きますので、
また機会を見つけて行ってみてください。
私は今週末を狙っていますが、うまくいけば
期間中に夏休みを1日もらって行こうかとも
思っております。^^
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2010/07/08 22:17