なんか不思議な流れなんだ、最近・・・
雨上がりの後、今日は暖かくて気持ちの良い一日でした。
用賀で人と会う用事があって、ゆうべまではバスで向かうつもりだったのですが、あまりにもよい天気だったもので、急に気が変わって歩いていくことにしました。今日の写真は、その途中の風景です。
今週は不思議な週で、「癒し系ですね」とか「話していると癒される」などと、立て続けに言われました。
そうかと思うと仕事中・・・
ある女の子から「パワーをください」と言われたので、ほんの1分程度だったと思いますが、レイキをあててあげたところ、見る間に元気になって戻っていきました。
あとから、「あれはハンド・パワーですか?」と聞かれ、レイキの説明を少ししたんですけど、まぁ驚くほどのことでもなくて、じつは誰でも持っている力です。ただし、宗教でやってる人たちもいるので、そういうのと一緒にされないように、人前でやるときにはかなり気を遣いますが、、、。
それからもうひとつ。
高校時代の同級生から突然「話を聞いてもらいたい」というメールをもらいました。それで今日、用賀で落ち合ったわけですが・・・彼は昔、私が結婚していた時代に、うちの(というかダンナがやっていた)塾を手伝ってくれたこともあって、当時はいろいろとお世話になっていました。それ以来だったので、(年賀状のやり取りだけは続いていたものの)会ったのは25年ぶりぐらいだったんじゃないかな。
でも、お互い見てすぐに分かった(=ほとんど変わっていない)というのはちょっと驚きでした。しかも、話していてブランクをあまり感じなかったし、ほんとにいろんな話ができて面白かったです。(ってのは不謹慎かもしれないんだけど、でも正直な気持ち)
メールの様子だと、かなり深刻そうな感じだったので、どれだけ弱っているんだろうかと、じつはこわごわ会ったのですが、思ったほど悪い状態ではないようだったので、それは安心しました。(たぶんこれを読んでいると思うけど、ネタにしてごめんよ~)
不思議なのは、サロン休業を宣言したとたん、以上のような流れになってきたということ。
…ってことは、やっぱり商売にはするな、ってことなんだろうな~。と改めて思った私でした。
もともと私は昔から、人の話の聞き役になることは非常に多かったし、「一緒にいると安心する」というセリフは何十回聞いたか分からないので、まぁ元に戻った、という感じでしょうか。
これまでの人生で分かったこと(お仕事編)
「好きなこと」「やりたいこと」と「できること」は違う(もちろん一致すればそれほど幸せなことはない)
向いていることでも、お金を稼げることと稼げないことがある
このへんは昔、江原啓之さんが「天職」と「適職」という言葉で説明していたかもしれません。それと同じかどうか分かりませんが、世の中には…というか人生には、頑張ってもどうにもならないことがある一方で、何もしなくても勝手に流れができていくこともあって、そういうときは(そうじゃないときも?)流れに身を任せるのがいいような気がします。
どうも人間には何か、与えられた使命というか、生まれてきた目的みたいなものがあるみたいですね。「おまえはこれをやれ」という何かね。
仕事に限らず、思い通りにならない(=ひずみが出る)、というのは、そこで立ち止まって考えろというメッセージなので、そこでうまく方向修正ができれば、その後は少しずつ楽になっていくんですよね。
« 作例 | トップページ | 今日ものんびり、、、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月は、盛りだくさんな月でした(2019.08.04)
- サロン再開に向けて(2019.06.16)
- 最近感動したこと(2019.03.28)
- 近況報告~もみじ市2018(2018.10.14)
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 射手座の満月に思うこと、オステオパシーの話など(2019.06.18)
- “私”に戻るエッセンス(2018.01.23)
- 風の集い(2017.10.02)
- 楽しんでます、アンジェリックエッセンス♡(2016.10.21)
- ドウブツ的な欲求(2016.08.27)
「散歩・街歩き」カテゴリの記事
- 多摩森林科学園へ(2018.05.05)
- 神代植物公園ふたたび(2018.04.23)
- ブリューゲル展リピート&プラド美術館展(3/30)(2018.04.07)
- 雑司ヶ谷 手創り市へ(2018.02.20)
- 引っ越し先の話とnakabanさんニアミス事件(2017.05.31)
「セラピー」カテゴリの記事
- エンパスということについて(2020.03.28)
- フラワーエッセンスのセッションを受けに行ってきたよ♪(2019.06.27)
- 射手座の満月に思うこと、オステオパシーの話など(2019.06.18)
- サロン再開に向けて(2019.06.16)
コメント
« 作例 | トップページ | 今日ものんびり、、、 »
先生のおっしゃること、分かります。
江原さんもずっと同じことをおっしゃっています。
先日は初めて、相方を連れて講演会?へ行きました。
反発されるかと思っていましたが、
案外素直に聞いてくれてちょっとビックリ。
先生にとっては周り道に見えるかもしれもしれませんが、
全然そんなことはなくて、すごくしっかりご自身の道を貫かれているな…と思います。
行動派です!!!
私はぐずぐず派で、思っても絶対に動かず、文句だけ。
これではいけないんですけどね…。
投稿: たにかわ | 2009/12/13 17:31
★たにかわさん
> 先生にとっては周り道に見えるかもしれもしれませんが、
> 全然そんなことはなくて、すごくしっかりご自身の道を貫かれているな…と思います。
そうなんでしょうか。…いや、自分の道を貫いていると言えばそうなんですが、こうしたい、こうしようと決めてその道を進んでも、いちいち行く手を阻まれることが多くて、なんですんなり行けないかなぁ~、というのがギモンなんですよ。
そういうのもすべて自分が招き寄せていると言われてしまえば、反論する術はないんですけど…。
ただ、最初から失敗しようと思って始めることはないわけで…なのに、なぜこうなってしまうのでしょう??
う~ん、よく分かりません。
たにかわさんは、ご自身を「ぐずぐず派」とおっしゃいますが、堅実に日々の生活を送っていらっしゃると思いますよ。^^
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2009/12/13 21:42