AEAJ主催の専門セミナー(9/13)
たまにしか行かなくなった都心。。A^^;
写真は東京国際フォーラムの前。(というか間になるのかな?)
今はこうして、あちこちでフリーマーケットをやっていますね。
木漏れ日がきれいです。
さて、前回ちらっと書きましたが、日曜日は、(社)日本アロマ環境協会(AEAJ) 学術調査研究委員会 主催の第16回 専門セミナー、『徹底検証~精油の経皮吸収と基材の最新情報』に行ってきました。
最初に、城西大学 薬学部長・杉林堅次教授が、「精油の経皮吸収のメカニズム」というテーマでお話されましたが・・・む、難しかった
というか、配られた資料と、説明に使ったスライドの内容が、大きく違っていたため、メモをとるのが精いっぱいという感じになってしまい、じっくり聞いている余裕がなかったのです
前もって先生の著作などを読んでいれば、もっと理解ができたと思うのですが・・・残念! 半分も分かってないと思います。
しかも、経皮吸収についてはまだまだ解明されていない部分も多く、それもちょっと残念でした。
次に、化粧品関連の研究所で長年アロマやエステ、コスメの研究・開発をされてきた、日本エステティック協会理事でもある塚田弘行さんが、「基材の最新情報」というテーマで話されました。
キャリアオイルについては、多少なりとも知識があったので、こちらの方が私には分かりやすかったですねぇ。
そして最後は、上記おふたり+アロマセラピスト・野末慶子さんの3人で、パネルディスカッション&質疑応答の時間。現場に即した話が聞けたので、これがいちばん分かりやすかったですね。
それにしても、こういう「場」の空気って、やっぱり好きだなぁ
これからも、またときどき参加してみようと思います。
« リフレ講座 4回目 | トップページ | う~ん…面白い展開だ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月は、盛りだくさんな月でした(2019.08.04)
- サロン再開に向けて(2019.06.16)
- 最近感動したこと(2019.03.28)
- 近況報告~もみじ市2018(2018.10.14)
「散歩・街歩き」カテゴリの記事
- 多摩森林科学園へ(2018.05.05)
- 神代植物公園ふたたび(2018.04.23)
- ブリューゲル展リピート&プラド美術館展(3/30)(2018.04.07)
- 雑司ヶ谷 手創り市へ(2018.02.20)
- 引っ越し先の話とnakabanさんニアミス事件(2017.05.31)
コメント