またまた水を求める旅
飽きずに府中用水。
・・・えっと、もう4回目ぐらいになるかな。
この写真の場所は、「矢川緑地保全地区」というところ。
JR南武線の矢川駅と西国立駅のちょうど真ん中ぐらいでしょうか。
前回訪れたときと同じく、矢川駅から歩きました。
今日は暑かったですよぉ~。。A^^;
でもまぁ、真夏に比べたら、さすがに風は涼しくて、また水辺を歩く時間が多かったので、全体としては気持よかったですけど、アスファルトが続くと耐えられません。。 (>_<)
そして、こちらは、雲がかわいかったので撮りました。最初は「すみれたんだ!」と思って撮ったのですが、よく見るとこれ、ウサギさんですね。^^
以前にも書いたように、とにかくこのあたり、川や用水がたくさんあって、どれがどの川、どの用水だか、まったく把握できていません。
本日のリーダー、庵魚堂さんはかなり分かっていらっしゃると思うのですが、私はさっぱりです。。
まぁそんなわけで、以下写真だけ掲載します。
« また水辺 | トップページ | サイキック・マッサージ -4- »
「散歩・街歩き」カテゴリの記事
- 多摩森林科学園へ(2018.05.05)
- 神代植物公園ふたたび(2018.04.23)
- ブリューゲル展リピート&プラド美術館展(3/30)(2018.04.07)
- 雑司ヶ谷 手創り市へ(2018.02.20)
- 引っ越し先の話とnakabanさんニアミス事件(2017.05.31)
どれがどの川なのかは、あんまり気にすることはないような‥‥。
すべての水は、海につながっていますけん。
ってか、すべての水は自分につながっているんだと思うんですわ。
この水ではぐくまれたお米とか野菜とか、この水で育った魚とか。
おいらたちはそういうものを食って生きているわけで。
投稿: 庵魚堂 | 2007/09/19 13:21
★庵魚堂さん
「すべての水は自分につながっている」
そうなんですよね~。
そして、すべてのものは循環しているのだとも思います。
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2007/09/19 23:09