東京見物 補稿
« 東京見物 | トップページ | すみれたん近況。 »
「写真」カテゴリの記事
- 美術展めぐり 事始め #2 ゴッホ~最期の手紙~(2018.01.09)
- 美術展めぐり 事始め #1 アジェとユージン・スミス(2018.01.07)
- 『杉本博司 ロスト・ヒューマン』展@東京都写真美術館(2016.09.10)
- 写真blogも更新再開しました。(2016.05.03)
- 満月の買い物~試し撮り(2011.11.12)
「散歩・街歩き」カテゴリの記事
- 多摩森林科学園へ(2018.05.05)
- 神代植物公園ふたたび(2018.04.23)
- ブリューゲル展リピート&プラド美術館展(3/30)(2018.04.07)
- 雑司ヶ谷 手創り市へ(2018.02.20)
- 引っ越し先の話とnakabanさんニアミス事件(2017.05.31)
コメント
« 東京見物 | トップページ | すみれたん近況。 »
申し訳ないです。先日のコメントで「たれみす日記」のことを、「たれすみ日記」と誤植してしまいました。大変失礼いたしました。ところでタイトルの秘密は、わかっておるつもりです。ヒントは、リスさんと、音楽業界的会話用法では?
投稿: 初台鉱山 | 2007/02/14 23:23
東京タワーのふもとって、かなりダークゾーン多いんですよね!
あの芝公園とてぢつはかなり…
投稿: デラックス. | 2007/02/15 22:40
★初台鉱山さま
いやいや、そんな大それたものではありませぬ。。
投稿: 飼い主@管理人 | 2007/02/17 01:57
★デラックスさん
やっぱりそうですかぁ。。
今回の写真も、どこから来てどこに流れていくのやら…
そもそもこれは本当に「川」なのか?未だに謎のままです。
古地図が見たいですね。
投稿: 飼い主@管理人 | 2007/02/17 02:00
この、上の写真。汐留の西側のところですよね。
ぼくも以前ここをふらふらしながら「ここだけ急にヨーロッパだなあ」とかいろんなことを考えてました。
投稿: まさぼう | 2007/02/17 12:12
★まさぼうさん
>汐留の西側のところですよね。
…じつは、あのヘンはよく分からなくて、どこを歩いているのか把握していないまま、ただ歩いていました。A^^;
で、いま地図で確認しましたら、確かに「汐留の西側」でございました。
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2007/02/19 01:07
この川、芝公園の紅葉谷ですね。明治時代、紅葉館があったところです。当時つくられた人工の滝が今でもあります。川も人工ですが、一応湧水もわずかに加わっているようです。下流はかつて、道路を挟んだ弁天池に流れ込んでいました。
投稿: HONA | 2007/02/19 09:46
★HONDAさん
ありがとうございます!
やっぱり人工だったのですか。…でも、湧水もあるのですね。
暗くなってから行ったので、ほんとに不思議な雰囲気でした。
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2007/02/20 21:07