インディゴのイブニングコースに参加してから
かなり日が経ってしまいましたが、5/31に参加したインディゴエッセンスのイブニングコースについて書いてみました。
WSに参加した前後から、なんとなく流れが変わったので、ちょっとおもしろいなと思っているところです。
※よろしかったら、ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
かなり日が経ってしまいましたが、5/31に参加したインディゴエッセンスのイブニングコースについて書いてみました。
WSに参加した前後から、なんとなく流れが変わったので、ちょっとおもしろいなと思っているところです。
※よろしかったら、ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
すでに2週間も経ってしまいましたが、3日間連続でタンマヤさんのワークショップに参加してまいりました、
もうひとつのblogに詳細を書きましたので、ぜひご覧ください。^^
※よろしかったら、ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
先週の土日、インディゴ エッセンスのベーシックコース ワークショップに参加してきました。
繊細な人たちをサポートしてくれる、それはそれは素敵なエッセンスで、私自身とても助けられています
ワークショップについての詳細を、もうひとつのblogに書きましたので、ぜひご覧ください。^^
※よろしかったら、ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
アンジェリックエッセンスのセッションでは、「天使との共同作業」という言葉がよく使われます。
今日、食事をしながらのセッション…というか、まぁ詳しくお話をうかがったということなのですが、それを終えてから、ふと、セッションってクライアントさんとの共同作業なんだよなぁ、とも思ったのです。
そして、だとしたら私は、塾講師をしていたときからスタンスはまったく変わってないなぁ、って。
塾講師からリフレクソロジスト、アロマセラピストに転向したとき、多くの人は「全く違う職種」と思ったようなんですが、じつは私の中ではすごくつながっていました。
私にとってはどちらも、その人が悩んだり困ったりしているとき、どこでつまづいているのかを探りながら、いっしょに解決策を見つけて行く、というスタンスで臨んでいたのですよ。
ただ塾講師の場合、相手はたいてい子どもなので、もちろんこちらがリードする場面は多いのですが、それでも、一方的にやらせるとか、上から押さえつけるとか、ぐいぐい引っ張るとかではなく、横についていて、いっしょに歩いていく感覚でいることが多かったです。
最初から教えてしまうのでなく、本人が自分で見つけられるようにサポートする感じですね。