『持たない暮らし』
何度か書いてきた『持たない暮らし』ですが、2度目もようやく半分ぐらいまで来たので、そろそろ内容について書いてみます。
この本は、ただむやみに節約したり、ものを捨てたりするのではないという点で、これまでよく目にしてきた片付け本とは違います。
ポイントは以下の4点。
1.自分の管理能力を超えるモノを持たない
2.愛着を持てるモノ以外、持たない
3.自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たない
4.自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない
何度か書いてきた『持たない暮らし』ですが、2度目もようやく半分ぐらいまで来たので、そろそろ内容について書いてみます。
この本は、ただむやみに節約したり、ものを捨てたりするのではないという点で、これまでよく目にしてきた片付け本とは違います。
ポイントは以下の4点。
1.自分の管理能力を超えるモノを持たない
2.愛着を持てるモノ以外、持たない
3.自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たない
4.自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない
私はどうも、定期的に荷物アレルギーになるようです。思い返せば、ここへ引っ越してきた前後もそうでした。2年ほど前のことですが、当時は本とCDを中心に、かなり大量に処分しました。
荷物アレルギー・・・初期症状としては「片付けたい!」なんですが、片付かないままいると、日が経つにつれて少しずつ「処分したい!!」に変わってきます。
今回また少しそういう兆候が出ていたときに、たまたま書店で見つけた『持たない暮らし』という本を読み、もういきなり気持ちは飽和状態。^^;
この土日は、たまたま講座が2つともキャンセルになったこともあり、昨日から大掃除をしています。まずは押入れの下段がほぼ整理でき、それにともない本棚にも空きが少々できました。(^^)v
今日の予定は押入れの下段でございます。
今年の夏、思い切って花柄のカーテンにしてみたところ、けっこう気分がよかったので、冬のカーテンはピンクにしてみました。・・・あああ、また写真が傾いています。ごめんなさい。 (>_<)
やっぱり明るい色は、気持ちも明るくなりますね。^^
でまぁ、来年の方向性などいろいろ考えているのですが、少しずつ固まってきました。これまで私が目指していた方向から、ほんのちょっと軌道修正をして、セラピストのタマゴさんたちを今まで以上に応援していこう!と思っています。
数日前に、間仕切りのスタイルカーテンを変えた話を書きました。今度は窓辺のカーテンです。
今回、とにかく部屋を明るくしたいなぁ、って思ったので、思い切って紅色の花柄にしてみました。(*^^*)
先日の間仕切りカーテンと合うんだろか?って思われる方もいらっしゃると思いますが、これが意外と合うんですよ~。。
ただ、部屋はとっても明るくなったものの、小っちゃなグリーンだと負けてしまうのが玉にキズ。まぁ、こんな大胆な柄を買ったのは初めてだし、少しずつ馴染ませていきたいと思っています。^^
今日はアロマ講座の2回目でした。
内容は、前回ここにも少し予定を書きましたが、法令関係、注意事項と禁忌、芳香成分の作用、キャリアオイル、精油各論のつづき(20種類ほど)でした。
今回の生徒さんは多少なりとも知識のある方で、ご自身でも石けんやクリームなど積極的に作っていらっしゃる方だったため、クラフト(手づくり)関係は省きましたが、精油に親しむためには、やはり日々の生活の中であれやこれや使ってみるのがいちばんです。なので、今後まったく初めての方がいらしたときには、ホームケアの方法などもお話して、クラフトも楽しんでいただきたいと思っています。^^
ネットで注文していた花のタネが届きました。(^^)
ハーブも好きですが、花も大好きです。もっと言うと、じつは実のなる木も植えたいのですが、うちはマンションなので木は無理なんです。。それで、あきらめているのがブルーベリー、、、(涙)。 庭があったらスモモも植えたいなー。。。
石けんが出来上がってからは、いらしてくださったお客さまに少しずつお分けしていますが、8月に入ったら、今度はお花のタネをプレゼントしようかと思っています。お楽しみに~♪(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月兎印のコーヒーポットなんですが、「引越し祝いに何が欲しい?」って聞かれて、真っ先に答えたのがコレです。(*^^*)
『ku:nel』(クウネル)という雑誌で紹介されて以来、大ブレイクしているようですが、ご多分に漏れず、私もその『ku:nel』で見て、ひと目惚れしてしまったのがこのポットです。
色は・・・今は5色あるのかな?―ホワイト、レッド、ブラウン、ブラック、そしてこのキャメル。大きさは、0.7リットルと1.2リットル(某通販では1.7リットルも出してました)。ホーローってただでさえ好きなんですが、形といい、色といい、月兎印のはカワイイです。・・・そしてまたシールがねー。。って、めろめろの私です。。(*^^*)
昨年11月中旬に注文してあったダイニングテーブルセットがようやく届きました。(^○^) B-COMPANYというお店のものなんですが、ここの製品って大好きなんですよ~。
http://www.b-company.net/
・・・ホント言うと、MAC JATI (マックジャティ)というアジアン家具を扱っているお店のダイニングテーブルが欲しかったのです。だけど、小さい方(107×65)で55000円、大きいもの(171×84)だと88000円もして、しかもテーブルのみなので、これはちょっと無理、、、と思って、泣く泣くあきらめました。。
で、代わりに見つけたのがコレ! B-COMPANYでは、他にソファやカーテンなども購入しています。^^