« 受けてきました。 | トップページ | 桜が咲いたね~。。 »
きゃー、どでかい写真になってしまった、、、バスフィズです。お風呂に入れるとシュワシュワなるやつね♪
最初に作ったのはNARDのアロマアドバイザーを受講したときなんですが、そのあと自分ひとりで作ろうとしても、いっつも失敗してたんです。なぜか毎回うまく固められず、お風呂に入れる前にシュワシュワしちゃってました・・・。(>_<)
でもでも、今回は大成功~!!・・・ってほどでもないかなー。じつはこのあと、少しへたってました。。。(^^ゞ
そして、もひとつの手作り。春になるといつもやるのですが、
炊き上がったご飯に混ぜるだけの、かんたん混ぜご飯♪
今回の具は、セリ(←これがポイント。春らしいでしょ♪)、じゃこ、シソの葉、みょうが、しょうが。他にゴマを入れたり、チクワなどの練り物を刻んで入れたりと、いろいろなバリエーションがあります。そうそう、梅干の果肉を刻んで入れても美味しいですよ。^^
投稿者 うさぎねこ 時刻 21:16 おいしいもの, 手づくり | 固定リンク Tweet
できたーー肉まん! ・・・と思ってしまいました(^^;)
あれって作れるものなんですね。 面白そう! (でも難しそうですね・・・)
投稿: Bake | 2006/03/28 00:59
★Bakeさん 確かに憎まん・・じゃなくて肉まんに見えますね。A^^;
バスフィズの作り方、混ぜるだけなので手順は超カンタンなんですが、なんだろう、配 合が難しいのかな? 私の場合いつも湿気に反応してしまうのか、うまく乾燥させられません。固まる前にしおしお、シュワシュワしてしまうんですよ。。(ノ_-。)
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2006/03/29 08:21
私も何度も失敗しました。 ベトベトになってしまったり、、。 分量の問題でしょうか、、。 できた~!と思って子供と一緒にお風呂に入れると、バブみたいには、シュワーッとならずに子供たちからブーイングを受けたり。 奇麗な形に仕上がっていて、さすが。 簡単そうで、難しいですよね。
投稿: ふたごママ | 2006/03/30 09:26
★ふたごママさん やっぱり何度も失敗されたのですか!?・・ちょっと安心しました。(笑) こんな簡単なのに、なんでいつもできないんだろう?って悩んでましたから。。 そう。ホントに「簡単そうで、難しい」です。。 いろんなサイトを見てみたら、中にはレシピより自分の勘とか感覚の方がアテにできる、みたいなことが書いてあったりしました。やっぱり季節によって、あるいは気温や湿度によって、じつは配合が変わるのではないでしょうか。
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2006/03/31 01:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
できたーー肉まん!
・・・と思ってしまいました(^^;)
あれって作れるものなんですね。
面白そう!
(でも難しそうですね・・・)
投稿: Bake | 2006/03/28 00:59
★Bakeさん
確かに憎まん・・じゃなくて肉まんに見えますね。A^^;
バスフィズの作り方、混ぜるだけなので手順は超カンタンなんですが、なんだろう、配
合が難しいのかな? 私の場合いつも湿気に反応してしまうのか、うまく乾燥させられません。固まる前にしおしお、シュワシュワしてしまうんですよ。。(ノ_-。)
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2006/03/29 08:21
私も何度も失敗しました。
ベトベトになってしまったり、、。
分量の問題でしょうか、、。
できた~!と思って子供と一緒にお風呂に入れると、バブみたいには、シュワーッとならずに子供たちからブーイングを受けたり。
奇麗な形に仕上がっていて、さすが。
簡単そうで、難しいですよね。
投稿: ふたごママ | 2006/03/30 09:26
★ふたごママさん
やっぱり何度も失敗されたのですか!?・・ちょっと安心しました。(笑)
こんな簡単なのに、なんでいつもできないんだろう?って悩んでましたから。。
そう。ホントに「簡単そうで、難しい」です。。
いろんなサイトを見てみたら、中にはレシピより自分の勘とか感覚の方がアテにできる、みたいなことが書いてあったりしました。やっぱり季節によって、あるいは気温や湿度によって、じつは配合が変わるのではないでしょうか。
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2006/03/31 01:21