『500個の風鈴の音を聴く』イベント
今日は池上本門寺まで、『500個の風鈴の音を聴く』イベントに行ってきました。
今回たまたまネットで見つけたのですが、もう何年も前、CMで風鈴のインスタレーションを使っていたのを見ました。今でも覚えています。三菱マテリアルのCMでした。その当時(というか、つい最近まで)「なんで風鈴なの?」と思っていましたが、要は“鉄”つながりだったのですね。
ともかく、そのCMを見て以来、ずっと風鈴が気になっていた私でした。音も好きなので(特に南部鉄の風鈴)、CDなんかも買ってたりします。
| 固定リンク
コメント
さっそく行ってきました。
帰って来て写真を見直したのですが、夜間も境内には入れるみたいです。
閉まりそうな門がないんです。
夜とか、早朝とかがいいかもしれませんね。
(むしろこの時間帯はニンゲンがうるさかったりして‥‥)
投稿: 庵魚堂 | 2005/09/01 18:14
★庵魚堂さま、こんにちは。
トラックバックありがとうございます。^^
さすが、良い写真が撮れてますね~。。
きっと良いカメラをお持ちなんですね。(←ヤな奴!)
冗談はさておき、やっぱり蝉の鳴いてない時間帯に行ってみたいものですよね。^^
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2005/09/01 22:49
うさぎねこさん、こんばんは^^
大変ご無沙汰しております~。
朝夕は涼しくなってきましたけどまだまだ暑い日が続いてますよね~。
池上本門寺を見て懐かしくてつい出てきてしまいました^^
このイベントはいつからやっていたんでしょうかね?
実は小学校から中学まで、池上本門寺の近くの体操教室に通っていて(あ~ん。。もう何年前か数えられない~(⌒▽⌒))こういうことをしていただろうか。。と記憶をたどっていました。
境内の写真はほんとに懐かしい限りです。
本門寺に向かう階段がありますよね。体操に通っていた頃は、その階段の前でつま先立ちになって、大きな声で「よろしくお願いします!」と礼をしてから登って行ったのです。。
今から思うとなんで階段の前であって、門の前でなかったのか不思議なんですが。。
さきほどリンク先から「音」を聞いてきました^^
ほんとに蝉の音がすごい~。でも目をつぶってかすかな風鈴の音を捜してみました。まさに夏の音のぶつかり合いですね^^
投稿: ゆき | 2005/09/01 23:01
うさぎねこさ~ん。似たような時間にカキコしてたんですね~^^
運命感じちゃう~(←相変わらずのアホですみませ~ん(^○^))
投稿: ゆき | 2005/09/01 23:18
写真を見ただけでセミの声が聞こえてきそうですね(^^)
うちには南部鉄器の風鈴があります。
子供の頃から家にあったのを持ってきたウン十年ものの風鈴です。
(高価なものじゃない)
いい音がしますねぇ~。
チリィーーーーンと鳴ると、急に静かになったような気がするんです。
投稿: Bake | 2005/09/01 23:36
★ゆきちゃん、こんにちは。
お久しぶりです。
池上本門寺・・・そうか、地元の方だったのですね!
そうなんです。蝉の声をかき分けて風鈴の音を聴くという感じでした。
なんていうか、耳の感性を試されているような、、、??
力道山のお墓もあったので、ついでに見てきました。(^^ゞ
★Bakeさん、こんにちは。^^
南部鉄器の風鈴、いいですよねぇ。。
>チリィーーーーンと鳴ると、急に静かになったような気がするんです。
うんうん、分かります。俳句の世界ですね。^^
それに、気温が低くなった気がするというか、
音を聴いただけで涼しくなりますよね。不思議です。
投稿: うさぎねこ@管理人 | 2005/09/02 14:57