紫蘇ジュース♪
何年も前に友だちがご馳走してくれたのがとっても美味しかったので、ずっと気になっていたのですが、今回初めて挑戦してみました。レシピは、買ってきた紫蘇の袋に書いてありました。
材料 : 赤しその葉 300g
クエン酸 20g
(酢の場合は2カップ、レモン汁の場合は3個分)
砂糖 500~800g(好みに応じ加減)
水 2000cc
砂糖の分量、袋のレシピには「好みに応じ加減」と書いてあるのですが、じゃあ一体どのくらいにすればいいの?とちょっと迷いました。いくらなんでも500は多すぎだろうと思ったんですよね。で、私はおそらく250gぐらいしか入れてないと思います。でも、それでも大人の味覚には充分な甘さだと思います。(ちなみに、きび砂糖なんですけど・・・分量は適当でした。^^;)
作り方: 赤しその葉は水洗いする。なべに分量の水を煮立てて、クエン酸を溶かし、葉を2~3分煮出す。
鮮やかな色になったら葉を取り出し、ジュースをこして砂糖を加え、
20~30分煮詰め、熱いうちに瓶に詰める。
これだけなんです。(^^)
これを、水か炭酸水などで薄めて飲みます。
さっそく味見をしてみたのですが、う~ん・・・やっぱり美味しいです。。
クエン酸の酸味が、夏にとてもさわやかでオススメです。(*^^*)
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
綺麗ですねー!!
シソだから身体にも良いし。
(確か血液サラサラにしてくれるんでしたっけ…)
私もやってみたいです。
このきれいな色、いつぞや いちごシロップを沢山作った事があったんですが、とてもよく似ています。
もうちょっとしたら飲める!と言うときに、子供が冷蔵庫の中で倒してしまい庫内(下の野菜室も含む)が綺麗なさくらんぼ色になりましたっけ…。(ToT)
今度は倒されないような容器にします。(笑)
投稿: 菜っ葉 | 2005/06/28 11:33
★菜っ葉さん、こんにちは。^^
綺麗でしょおぉぉぉ~。(*^^*)
見てもうれしい、飲んでもうれしい、身体にもいい、
一石三鳥ですよ、これは。(^^)b
でも、赤シソが出回るのって、今の時期だけですよね。
つい先日ここに書いた空芯菜も、もうスーパーにはありません。
旬というのは本来そういうものなんですね。。。
でも、そう考えると、せっかく作ったこの紫蘇ジュース、
大事に飲まないと、あっという間になくなってしまい、
来年まで飲めないことになります。。 (T_T)
投稿: うさぎねこ | 2005/06/29 17:08